千葉市内を中心に、インプラント治療に必要な技術・設備を備えたクリニックを紹介
作製を院内で行っているので、高いインプラントでも低費用での治療が可能。
最先端のインプラント治療メニューの豊富さは、技術力の高さの証し。
最寄り徒歩2分とアクセス抜群。平日は21時まで診療で、仕事帰りでもOK。
インプラントは自費診療であり、部品代と手術代をあわせると数百万かかってしまうケースも多いものです。そんなにお金をかけて失敗されたら、たまったものではありませんね。施術の失敗を防ぐためには、確かな技術を持つ医師がいる病院を選ぶことが大切です。
インプラントをする前に必ず受けるカウンセリング。このときに、先生が患者さんである貴方の歯のことをどれぐらいしっかり考えてくれるのか、見ておきましょう。説明もそこそこに契約書が出てきたり、そもそも先生と話せない…という病院はまず問題外。
カウンセリングで是非チェックしておきたいのは、この2点!そのほかチェックしたい部分については、コチラから!
現在、多くのインプラントクリニックで採用されているのは、静脈内鎮静法か全身麻酔。激安インプラントの場合、ここの設備や麻酔費をケチって部分麻酔で行うこともあるのだそう!患者さんが動ける状態での施術は、インプラント挿入位置のズレに繋がるので失敗する確率が跳ね上がります。
必ず、全身に作用する麻酔を使う病院を選びましょう。
一般的な歯科医に常駐するのは歯科医師・衛生士。ですが、歯科技工士が医院内にいると、実際に患者さんの口の中を見てから、義歯を作成できるので、装着してから感じる不具合をかなり少なくできます。また、色や形など、患者さんのオーダーを聞くことも可能です。
さらに麻酔科医がいたり、複数名の歯科医師が在籍しているとさらに心強い体制に。チーム医療なら、医師1名に負担がかかることなく連携プレーでスムーズにインプラント挿入、アフターケアのメンテナンスまでバッチリです。
インプラントは、一生持つとも言われる義歯。ですが場合によっては破損したり、歯茎や骨の状態が悪くなり抜け落ちることもあります。こういったトラブルが起きたとき、再び高いお金をかけることなくフォローしてくれるのが「保証」です。
病院によって、保証するパーツや症例、年数は異なりますので、手術を受ける前にきちんと保証制度を確認しましょう。一般的には保証制度は長いほど良いですが、まだ執刀歴の浅い病院が極端に長い保証制度を設けている場合は、未知数な部分が多いので警戒したほうが良いです。
インプラントができる技術力の証明として「インプラント認定医」「インプラント専門医」などの資格を掲げている医師も多いですが、これらの資格=技術の証明になるのでしょうか?
実は、資格によって基準がバラバラなので、なんとも言えないものなんです。医師の資格より、年間の症例数や成功率などを確認したほうがよっぽど医師の技術を証明できます。